更新日:2024/11/23

       

ゴルフ業界のコラム

ゴルフインストラクターとゴルフプロの違いは?

ゴルフインストラクターとゴルフプロの違い|ゴルフ専門求人情報

ゴルフのインストラクターとゴルフプロは、一体、何が違うのでしょうか?

ゴルフインストラクターの中にもゴルフプロもいるし、プロとつかない人もいますよね。

今回はゴルフインストラクターとゴルフプロの違いについてお伝えいたします。

ゴルフインストラクターとは?

二つの違いを知るために、まずはそれぞれの定義を確認いたします。

ゴルフインストラクターは、レッスンプロやティーチングプロと呼ばれ、ゴルフを教える仕事をしている人のことを指します。

ゴルフの技術面ではもちろんのこと、わかりやすく教えるということも必要になります。

国家資格というわけではないので、特別な資格がなくてもゴルフインストラクターにはなれますが、資格があると理論的にゴルフを学べて、教える方法を知ることができるので、ティーチングプロの資格を取得する人は多いようです。

僕も資格を取りに行きました!

ティーチングプロ(レッスンプロ)の資格をとるには?

もともとはティーチングプロという資格は存在しませんでした。以前は、プロテストに合格すればトーナメントプロであり、A級ティーチングプロであったようです。

プロテストに合格した人は、ツアープロとしても、ティーチングプロとしても認定されていた。ということですね。

しかし、現在は、ゴルフプロのテストとティーチングプロのテストは別々になっています。

つまりゴルフプロに合格した人が、ティーチングプロの資格が欲しい場合は、ティーチングプロのテストを受ける必要があるということですね。

ティーチングプロの資格の代表的なものは、JPGA認定のティーチングプロです。

年に1回しか試験をしておらず、難易度も高いといわれています。しかし、それだけ技術面や指導面で認められており、JPGAの資格を持っているとゴルフスクールに就職する際にも相当有利だといえるでしょう。

ゴルフプロとは?

ゴルフプロとは、広義的にいえば、ゴルフでお金を稼いで生活をしている人。ということになります。

ですので、ある意味、ゴルフプロもティーチングプロも、ゴルフでお金を稼いでいますので、どちらもゴルフプロということになります。

ゴルフプロも国家資格というわけではないので、今日からゴルフプロです!

と名乗ることも可能です。

しかし、一般的にはゴルフプロ=トーナメントプロという認識が広くありますので、ここではトーナメントプロについて説明していきたいと思います。

トーナメントプロの資格としても最も有名なのはJPGA認定プロゴルファーです。

というのも社団法人日本プロゴルフ協会(PGA)は、文部科学省管轄のもとでの日本国において唯一の「プロゴルファー」の認定団体なのです。

しかも、一昔前までは日本のプロゴルフツアーに出場できる唯一の資格でしたので、ほとんどのゴルファーがプロを目指す際には、まずはJPGA認定プロゴルファーの資格をとろう。という流れになっています。

しかし、実際にはトーナメントプレイヤーの資格を晴れて取得したとしても、トーナメントに出場できるわけではありません。

トーナメントに出場するには、JGTOが開催するクォリファイングトーナメントと呼ばれるツアー予選会でトーナメントの出場権を獲得する必要があるのです。

これは、資格を発行する団体と、ツアーを開催する団体が別であることから、このような仕組みになっています。

え!?資格をとってもプロになれるわけではないのであれば、資格を取る意味ないですよね!!!( ゚O゚ )

もちろん資格は必ず必要ではなく、いきなりクォリファイングトーナメントに挑戦する人もいます。

アマチュア資格を放棄し、プロ宣言した時点でゴルフプロとなります。

つまり、資格は必ずしも必要ではなく、トーナメント出場の参加条件さえクリアして、プロ宣言すれば、ゴルフプロというわけです。

しかし、ゴルフの賞金やスポンサーがつくのはほんの一握りの選手のみ。

やはり資格をとっておくことで、ゴルフインストラクターやツアーコーチになるときにも、資格を持っていると有利だといえます。

まとめ

ゴルフインストラクターとゴルフプロは、どちらも、ゴルフでお金を稼いでいるので、ゴルフプロです。

ゴルフプロをトーナメントプロという定義でいうと、アマチュア資格を放棄して、プロ宣言をした人ということになります。

ゴルフインストラクターを目指すのであれば、JPGAの資格が最も有名であり、就職の際にも申し分ないでしょう。

今すぐゴルフの求人を調べたい方は、下の画像をクリックしてくださいね!↓↓↓↓↓

カテゴリー

PAGE TOP